こんにちは、さよんです。
とうとう運命のNFTコレクションに出会ってしまったのでご紹介させてください。
じゃーん!『FLOWERLOLITA(フラワーロリータ)』です!!!
とりあえずひと言。可愛すぎませんか?
私はですね。ひと目見て「これだ、私の初NFTはこの子しかおらん…」ってなりました。そのくらい衝撃を受けましたね。
私のファーストNFTはこのフラワーロリータちゃんでした
このフラワーロリータちゃん、ただ可愛いNFTってだけではなくて、将来性もアリアリなんです。
ということで、本記事は実際にFLOWER LOLITAを購入した私が以下の紹介をしていきます。
・FLOWER LOLITAとは
・FLOWER LOLITAの魅力4つ
・FLOWER LOLITAのロードマップ6つ
・FLOWER LOLITAを購入する方法
それでは解説です〜♩
Contents
FLOWER LOLITAとは
FLOWER LOLITAとは、メタバース空間で生まれた6,666体しかいないキャラクターのこと。大きなおめめが特徴的で愛らしさがあります。
6,666体はみんな違っていて完全オリジナルキャラクター。しかも全て手書きで描かれています。
2022年6月2日に発売されたpublic SALEではたった2時間で用意されていた6,666体が完売したほどの人気ぶり。
2時間で完売は凄い。NFT の盛り上がりは想像してた以上です。 https://t.co/GWLwYOffJe
— Keisuke Honda (@kskgroup2017) June 6, 2022
あのサッカーの本田選手も驚かれたほどの反響を呼びました。
FLOWER LOLITAの魅力4つ
FLOWERLOLITAの魅力を4つご紹介します。
1、ジェネラティブだから世界にたった一体だけ
FLOWER LOLITAは全部で6,666体しかいないNFTで、一つ一つ表情や服装、髪型などが異なるジェネラティブNFTです。
ジェネラティブアートとは、あらかじめコンピューターに組み込まれたアルゴリズムによってランダムに生成されたアート作品のこと。
つまり、FLOWER LOLITAは全員が異なるのキャラクターで、一体一体オリジナリティーに溢れています。
2、プロジェクトメンバーが豪華
FLOWER LOLITAのチームは、ブロックチェーン専門のエンジニア、第一線で活躍するアーティスト、ジェネラティブNFTコレクションを多数成功へと導いたアドバイザー、そしてWeb3への理解がありエンジェル投資家として活躍されている本田圭佑氏という構成で成り立っています。
本田氏を知らない方って日本ではいないのでは・・?本田氏は起業家としても名高い方なので、今後更なるメディア露出も期待できますね。
3、エアドロップ(無料配布)が3回予定されている
今後の展開として、3回のエアドロップ(無料配布)、コミュニティの形成、専用メタバース空間の構築、さらにはリアルでのイベントやアパレルの展開も予定されています。
つまり、FLOWER LOLITAのNFTを買ったら終わり、ではないということ。
特典が豊富に用意されているので買う価値があります。
4、コミュニティ重視である
「FLOWERLOLITA」はコミュニティを重視する、と発信しています。現に今回の事前NFT販売の成功もコミュニティやホルダーへの価値提供に重点を置いたDAO運営が多くの支援を得た要因ではないかと考えられています。
コミュニティ(ホルダーや投資家も含む)への還元を念頭にロードマップ等も作成されいるので、一緒にFLOWER LOLITAを作り上げている気分になれて嬉しいですよね。
FLOWER LOLITAのロードマップ6つ
FLOWER LOLITAでは今後のロードマップを公開しています。
HP、ロードマップを更新しました🚀https://t.co/UAOa1kUQc4
コンセプトは
『ホルダー達、コミュニティ共同でのIP世界戦略』です。1番最初のNFTホルダーにはフェーズ4までエアドロップされどんどんコミュニティ力、コミュニティが拡大していく設計になっています。
1/5 pic.twitter.com/1MQFnkTsxM— ATSU.I (@AINFT_) May 15, 2022
要約すると、
- 初期NFTホルダーへの手厚い特典
- 3回のエアドロップがある(ガス代は運営持ち)
- オンサイバーの部屋が貰える
- BCGやトークンの開発も予定
このロードマップを読むだけでプロジェクト運営の方の本気度がわかりますね!
一つ一つフェーズごとに見ていきましょう!
1、フェーズ1(2022年5月)進行中
・「FLOWERLOLITA」NFTの発売。
・コミュニティ「Loli Land」を構築。
NFTは2022年6月2日よりOpenSeaにて発売が開始されました。
OpenSea:https://opensea.io/collection/flowerlolita-collections
「Loli Land」とは公式ページによるとメタバースにおけるあなたの家、なんだとか。
どんな空間なのか楽しみですね♩
2、フェーズ2(2022年下旬)
・ホルダー限定のユーティリティとして第1回エアドロップが開始。
・エアドロップとしてNFTが配布される。
・コミュニティで選定した森林等に寄付を行っていく。
ホルダー達に価値を提供することにより強固なコミュニティを目指すため、エアドロップがあるそうです!
💡エアドロップとは?
無料でNFTやトークンが配布されるイベントのこと。無料でもらったNFTやトークンが後々価値を生み出して将来値上がりして大きな利益になる可能性がある。
しかもエアドロップのガス代は全て運営負担なのだからユーザーファースト精神が伺えます。。
💡ガス代とは?
取引手数料のこと。通常Openseaだとイーサリアムの手数料がかかる。
また、森林や花畑などへの寄付を進めていくことでリアル世界でもFLOWER LOLITAの力で緑をお花を増やしていくところが、社会的にも有益なDAOになっていきますね。
3、フェーズ3(2023年上旬)
・メタバース空間(Oncyber)にて3Dフラワールームを構築。
・ホルダー限定のユーティリティとして第2回エアドロップが開始。
・3Dフラワールームの所有権をエアドロップとして配布される。
初期ホルダーには、2回目のエアドロップがあります。
なんとオンサイバーの部屋が貰えるのだとか。
💡オンサイバー(Oncyber)とは?
メタバース(仮想空間)上に自身が保有しているNFTを飾って、自分だけのオリジナル美術館を作ることができるサービスのこと。
3Dフラワールームなんて名前のお部屋、可愛いに決まってます!
4、フェーズ4
・メタバース用のアバターである3DアートLOLITAアバターを作成。
・ホルダー限定のユーティリティとして第三回エアドロップが開始。
・3Dアートであるメタバースアバターをエアドロップとして配布される。
3回目のエアドロップは3Dアバターです!
💡アバターとは?
ゲームやネットの中で登場する自分自身の「分身」を表すキャラクターの名称のこと。
どんな素敵なアバターが配布されるのか今からワクワクしちゃいますね。
5、フェーズ5
・「FLOWERLOLITA」を使ったブロックチェーンゲームの開発。
・独自トークンも開発され、ゲームでお金を稼ぐことができる可能性も。
ゲームやトークンの開発も予定されているなんて、先の展望がしっかりされている証拠です。
6、フェーズ6
・メタバース空間にスペース設立。
・ホルダー以外の方々にも提供し大規模イベント等を開催予定。
フェーズ6までくるとホルダー以外の方について述べられています。
だいぶ国内でも「FLOWERLOLITA」が認知されている段階にきている、と踏んでいるのでしょう!
FLOWER LOLITAを購入する方法
FLOWER LOLITAは一次販売で完売してしまいましたが、二次流通で購入できます。
FLOWER LOLITAを購入する手順は以下の通りです↓
①仮想通貨取引所の口座開設
②仮想通貨取引所でイーサリアムを購入
③メタマスクのアカウントを作成
④イーサリアムを仮想通貨取引所からメタマスクに送金する
⑤OpenSeaのアカウントを作る
⑥OpenSeaでFLOWER LOLITAを購入する
私は二次流通で購入しました【4体ゲット!】
私がFLOWER LOLITAを知ったのは、実は一次販売が終わった後でした…(涙)
なので、OpenSeaの二次流通で購入しました。
初めは1体だけのつもりが…気がつけば4体のお出迎えになりました☺️💖
私の場合ですがコインチェックに70,000円入金して、ギリギリ4体購入できました。
リビール日は2022年6月8日(水)21:00から!
楽しみですーーーー💓
まとめ|将来とんでもない爆益をうむ…かも!?
以上、FLOWER LOLITAのご紹介でした。
FLOWER LOLITAとは初めこそ一目惚れの出会いでしたが、プロジェクトもしっかりしているし、近い未来相当な価値を生むのではないでしょうか?
それにこんな可愛いNFTアートが自分だけのものだなんて、それだけでワクワクが止まりません!
ぜひFLOWER LOLITAを手に入れたくなった方は、Openseaの二次流通でゲットして、今後のエアドロップの権利に備えてください。まだ全然間に合います!!
いっしょにフラロリの世界を楽しんじゃいましょーー♩
コメント